自然農ぼんやりと覚え書き

耕さず、草や虫を敵とせず、肥料農薬を用いることなく 生命の営みにひたすら沿う自然農…

南高梅 河津桜

f:id:taroshio:20190201004521j:plain

南高梅

まだまだ開花はこれからですが、少しだけ花が咲いていました!

 

 

f:id:taroshio:20190201004538j:plain

河津桜

1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い。(ウィキペディアより)

きゃべつ・えんどう豆・そら豆・麦

 

f:id:taroshio:20190122184000j:plain

f:id:taroshio:20190122184104j:plain

f:id:taroshio:20190122184148j:plain

富士早生甘藍
播種日:10/8(苗床にて種下ろし)
定植:11/12

キャベツの葉の色が、寒くなるにつれて緑から紫色っぽくなってきました。
定植場所によって、成長度合いが全然違います。葉脈がとてもきれいです。


f:id:taroshio:20190122183849j:plain

河内一寸蚕豆・さぬき長莢蚕豆・アグアドゥルセ
播種日:①2018/10/24 ②11/7 

12月中旬くらいまで暖かかったので、そら豆がかなり大きくなり、
寒さにやられないか心配だったのですが、
なんとか大丈夫な感じです。
春になるまでこの調子でいってもらいたいです。

f:id:taroshio:20190122184334j:plain

f:id:taroshio:20190122184453j:plain

スナック豌豆・日本絹莢豌豆・ツタンカーメンの豌豆
播種日:①2018/11/8 ②11/12 

エンドウも寒さにやられないか心配でしたが、
ここまでは大丈夫そうです。
竹がうまく機能するのか乞うご期待。

f:id:taroshio:20190122184612j:plain

f:id:taroshio:20190122184713j:plain

六条大麦
播種日:10/21(ばらまき)


f:id:taroshio:20190123003347j:plain

てんとう虫も活動していました^^


えんどう豆・グリーンピースの支柱

f:id:taroshio:20181210223047j:plain

先週までかなり暖かかったこともあり、
グリーンピース・えんどう豆がすくすくと成長しています。
この大きさで冬を越せるのか心配なのですが。

本当は春先に支柱を立てればいいと思っていたのですが、
大きくなったので、近くにある竹林から竹を切ってきました。

f:id:taroshio:20181210223040j:plain

こちらは、今年美濃加茂の田んぼで収穫した黒紫米ともち米の稲わらを
下にぶら下げてみました。
川口さんが赤目自然農塾で指導されている動画をYOUTUBEで見つけたので、
見よう見まねでトライしてみました。

なるだけ支柱は竹を活用したり、畑の近くにあるものを活用してできたらと思っています。
お金かかりませんし、畑に自然に還っていくのでゴミにもならないのはいいなと思います。

あるものをうまく工夫して、活用してやってみることも畑の作業の楽しみです。



キャベツの成長

f:id:taroshio:20181210220415j:plain

富士早生甘藍
播種日:10/8(苗床にて種下ろし)
定植:11/12

キャベツもだんだんと大きくなってきました。
春にむけて成長が楽しみです。

f:id:taroshio:20181210222124j:plain

苗床では、こんな様子でした。
当時はまだ、イノシシ対策ができておらず、一部はイノシシに踏まれてしまい、
このキャベツ達は生き残った貴重な存在です。


f:id:taroshio:20181210222426j:plain


こちらのキャベツはおばあちゃんの友達からいただいた苗を定植したのですが、
なぜか一番手前だけ成長がはやく、すでに葉っぱが巻いてきました。

今年はそれらに加え、美濃加茂で自然農の指導をしてくださっていた方から頂いたキャベツの苗も定植したので、3種類の苗を定植してあります。
春までどんな成長をしていくのか楽しみたいと思います。

こかぶセレクション

f:id:taroshio:20181210215328j:plain


播種日:10/17
収穫日:12/10

みやまこかぶセレクション
みんな形も大きさも違って、一個一個引き抜いて収穫する瞬間が楽しみです。

どれがいい形なのかとか、どのくらいの大きさが正しいとか、
ついついそういうことを考えてしまいがちなのだけれど、
あまりそこにはこだわらずに、
収穫のこの喜びを大切にしたいと思う。

こかぶの収穫

f:id:taroshio:20181127005219j:plain

左から、時なし大根・大蔵大根の間引き菜・みやまこかぶ です。

 

時なし大根
播種日:10/8

かなり根を深く張っていました。綺麗に間引くのが大変でした!

大蔵大根
播種日:9/21

みやまこかぶ

播種日:9/24?

 

f:id:taroshio:20181127005326j:plain

時なし大根
播種日:10/8

思い切ってかなり間引いてみました。株間が広くなったので、大きく根を張ってもらいたいです(^ ^)

 

f:id:taroshio:20181127005445j:plain

ソラマメも大きくなってきました。
大きくなりすぎると、霜にやられてしまうようで、種下ろしがもしかしたら早かったかも!?ただ、この畑は霜が降りないとのことなので、大丈夫か!?やってみないとわかりません。

畑全体が冬草できれいです。

 

f:id:taroshio:20181127005527j:plain

みやまこかぶ
間引きができていなかったので、お隣さんとぶつかり合いながらも成長してくれました。

f:id:taroshio:20181127005653j:plain

刈った草が紅葉していました。

 

f:id:taroshio:20181127005733j:plain

大蔵大根
播種日:播種日:9/21

かなり大きくなってきました。

葉物野菜の間引き菜

f:id:taroshio:20181114210926j:plain

f:id:taroshio:20181114210930j:plain

 

葉物野菜の間引き菜を収穫しています。
大根、水菜、春菊、チンゲンサイラディッシュ、カツオ菜。

間引きもきっと、いい具合にやる必要があると思うのですが、
まだどの程度間引けばいいのかなど、正直わかりません。

間引くのが勿体無いなんて思っていたんですが、
思い切って最近は間引いています。

ワイヤーメッシュでイノシシ対策

f:id:taroshio:20181114205756j:plain

 

畑を借りることができて、まずは畝立て!と意気込んで、

どんどん畝立てを進めていきました。

ただ、隣の畑の方にも何度もイノシシは出るよ!と言われながらも、

本当に出るのかな?という気持ちがあり、特に対策はせずに畝立てと種下ろしを進めていきました。

 

でも、10月ごろから、イノシシが畑の一部を荒らした形跡があったり、

確実にイノシシが来ているということはわかっていたんですが、

畝をどんどん立てたいという思いが強くて、特に対策をしませんでした。

 

結果、せっかく芽を出して育ってきたラディッシュチンゲンサイ、キャベツの苗など、イノシシに踏まれてしまいました。

また、せっかく立てた畝も一部ボコボコに掘り起こされてしまいました。

 

そこでようやく、畝立てよりも、イノシシ対策が優先だということに気づき、

ワイヤーメッシュと鉄棒をコメリで購入して柵を立てました。

 

二人での作業なので、思っていたよりもスムーズに作業ができました。

岐阜で借りていた田んぼは、同じようにワイヤーメッシュで柵を立てていたので、
それを見ていたのでなんとかできました。

 

もう少しイノシシの対策を早くできればよかったのですが、

やはりやられてみないとわからないですね。

イノシシ以外にも、ウサギなど小動物の糞が畑にあるので、

今後も動物との攻防が続くかもしれません。。。